白雪姫

この間、紺のシャツとからし色のロングスカートの人を見て、
「あ、白雪姫だ!」と思ったんですよ。
でも、どうしてそう思ったのかわからなくて画像検索したら、
まさにその色の組み合わせでした。
ディズニーの白雪姫見たことないんですよね。
見てなくても刷り込まれていると思うとすごいですね。

ポリプ日記 〜10/22

シュガーポット分家とミニビン分家にも、無事一部の引越しを済ませました。
これで、分家は3軒、本家が2軒(一軒はずいぶん汚いままですけど)、
ミズクラゲのポリプが暮らす家は全部で5軒にまで増えました。
自分の家もこれくらい気軽に増えればどんなにか…。

それから、サンゴ石からガラス面に移ったポリプは、
藻から逃げ出したと思っていたんですけど、
新本家飼育ビンでも、醤油差し分家でも、
一部のポリプがガラス面に移動しました(ポッドシストも作ってる!)。
ある程度増えてくると、新天地を求めるものが出てくるのでしょうか。

おや? ガラス面にいるポリプの中に、
不思議な伸び方をしているのがいました。
これは出芽しているところなの…でしょうか?

口が開いているのも見つけました。ぽっかり。

クラゲとは全く関係ないんですけど、
ヘビは口を閉じても舌が出る穴が空いていることを、
先日動物園で発見しました。
これはすべてのヘビがそうなんでしょうか。
ヘビはかなり苦手なのですが、
この口はちょっとかわいいなと思いました。

そうそう、エアレーションをしてしばらくすると、
チューブにオレンジ色の垢みたいなものがつくんですよね。
タオルでふくとべっとりとオレンジ色になるくらい。
これは一体なんでしょうか。
これも藻の一種なのかな。
生き物って自分が想像している範囲よりはるかに広いですね。

ミズクラゲのポリプとの生活は、夏を乗りきって、秋へ。
秋冬の間にストロビレーションを一度くらいできるでしょうか。

ポリプ日記 9/25-10/9 その2

先日、ガラスにくっついたミズクラゲのポリプが、
卵(種?)のような「ポッドシスト」というものを作っていることを知りました。
知った上で観察すると、お! サンゴ石にもポツポツと見つかります。

分裂したり、芽を出したりしたほうが手っ取り早く増えられるのに、
休眠卵を作るということは…、もしかして、
このビンってあまり環境がよくないのかな?
エサが少ないとか⁈

わからないことがどんどん出てくるのがおもしろいです。

ポリプ日記 9/25-10/9

ハンディ顕微鏡の失敗で、ミズクラゲのポリプをもう少し大きく見たいという欲求が
さらに高まってしまいました。
で、こんなものを買ってしまいました。
FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1という
変態レンズです。

使ってみてわかったことは、細部の観察にはレンズもさることながら、
ライティングがもっとも重要だということです。
ポリプの陰影を浮き立たせるようなライティングができなければ、
大きく写せてもぼやっとした画像しか得られません。
ほら、こんなふうに…。

いろいろ工夫してみていますが、
そもそもウチのライトってこんなのなんですよね。
camcanの自撮りライトと100均のライトです。

今のところ、一番うまくいった写真がこれ。
そして、写真を撮るのにはこの飼育ビンはあまり向いていないかも…。
歪んでるし厚いし。
レンズ先端からの距離が2センチくらいまでしかピントが合わないので、
サンゴ石に付いたポリプを水槽のどこに置くかも問題です。

で、新しい工作を始めました。
シュガーポットで撮影用の水槽を作る、です。
隣の小さなビンはたまたまもらったのでオマケ。
これで飛躍的にシャープな写真が撮れ…ないでしょうけど、
楽しくはなりそうです。

はい、できました。
今回はあわててポリプを入れず、まずは数日エアレーションして水を作ってます。

シュガーポットでの飼育も撮影も、うまくいくといいなあ。
さて、どうなりますやら。